個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いについて
「個人情報保護法」及びJISQ15001: 2017に基づき、以下の事項を公表致します。
- 1.個人情報及び個人データの定義
- 2.當社が取得する個人情報の類型と利用目的
- 3.個人データの第三者提供について
- 4.個人データの共同利用について
- 5.個人データの取扱いの外部委託について
- 6.個人情報を與えることの任意性について
- 7.クレジットカード情報の取扱いについて
- 8.Cookieについて
- 9.アプリケーションサービス等から送信される利用者情報(屬性情報)について
- 10.本人の権利に関する開示等の求めについて
- 11.開示等および苦情等の受付け窓口
- 12.CFN-GDPR プライバシー?ポリシー
- 13.CFN-カリフォルニア州消費者に適用されるプライバシー?ポリシー
1.個人情報及び個人データの定義
(1)個人情報とは、生存する「個人に関する情報」であって、「當該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものを含む。)、又は「個人識別符號が含まれるもの」をいいます。
(2)個人データとは、個人情報データベース等を構成する個人情報をいいます。 *個人情報データベース等とは、個人情報を含む情報の集合物であって、次に掲げるものをいう。 1.特定の個人情報を電子計算機を用いて検索することができるように體系的に構成したもの。 2.前號に掲げるもののほか、特定の個人情報を容易に検索することができるように體系的に構成したものとして政令で定めるもの。
2.當社が取得する個人情報の類型と利用目的
登録された個人情報は、下記の目的でのみ利用し、あらかじめ本人の同意なく他の目的で利用することはありません。
- (1)當社が本人から直接書面で取得する個人情報の類型
- 就職?転職支援サービス、進學?留學支援サービス等の當社が運営するサービス?商品(詳細は、http://www.theevergreensoul.com/service/をご參照ください。)により取得した學生?社會人等の個人情報
- ID?パスワードの送付および個人認証
- 會員規約に基づく會員サービスの提供
- 本人の同意に基づく企業?學校?団體等への個人情報の提供
- 當社および當社が委託を受けた個別企業?學校?団體等からの就職?転職?進學に関する情報の送付
- 就職?転職?進學?留學等に関する調査?アンケートの実施
- 新社會人としての準備やキャリアアップ?スキルアップに必要と思われる情報の提供
- 「e-apply」サービスに関する申込者等の個人情報
- 「e-apply」サービスを利用し、出願?申込を受け付ける大學?短大?大學院等教育機関ならび資格?検定団體への個人情報の提供
- 「e-apply」サービスの次回以降利用時に、同一情報の入力の手間を省くためのデータベースへの登録
- 顧客等の個人情報
- 當社の各種商品?サービスのご案內ご提供
- 各種商品?サービスをご利用いただく際の顧客等およびご擔當者様の確認、ご利用にあたっての當社基準の確認、その他の各種確認の実施
- 商品?サービスの提供にあたり、必要とされる事務手続きおよび請求業務の実施
- 商品?サービスの改良および新商品?サービス開発を目的とした各種市場調査の実施および結果の分析の実施
- 當社が主催もしくは運営するイベントの予約受付、予約確認、參加料金の徴収、抽選結果の報告、実施後のアンケート調査、次回開催の告知等
- 従業員等の個人情報
- 當社の業務管理、採用?雇用管理、危機管理、機密管理、社內連絡、緊急連絡、人事、労務、考課、賃金、健康管理、安全衛生、福利厚生、機材管理等の業務上必要な利用
- 醫師、社労士、會計士やそれらを組織する法人等に業務を委託するための預託
- 健康保険組合、企業年金基金、金融機関、行政、その他の法人、機関等に業務を委託するための預託または提供
- 當社への就職希望者等の個人情報
- 當社採用活動における連絡および案內等の対応
- 當社株主の個人情報
- 株主総會の開催等の法令に基づく通知?連絡を含む株主管理
- 當社へのお問い合わせ等により取得した個人情報
- お問い合わせ、苦情または相談に対する回答および連絡
- 就職?転職支援サービス、進學?留學支援サービス等の當社が運営するサービス?商品(詳細は、http://www.theevergreensoul.com/service/をご參照ください。)により取得した學生?社會人等の個人情報
- (2)當社が本人から直接書面取得以外の方法によって取得する個人情報の類型と利用目的
- 各顧客等より取扱いの委託を受けた個人情報
- 委託元より依頼を受けた範囲內での業務の遂行
- 第三者から提供を受けた個人情報
- 當社の各種商品?サービスのご案內
- 電話等の聞き取りにより取得した個人情報
- お問い合わせ、苦情または相談に対する回答および連絡
- お問い合わせ等を請求された方の本人確認
- 防犯カメラ、ドライブレコーダー等の映像により取得した個人情報
- 施設への入退管理、交通安全管理、防犯管理および緊急事態発生時の事実確認
- 公開情報から取得した個人情報
- 當社の各種商品?サービスのご案內
- 委託により知り得た個人情報は、當社が委託を受けた業務範囲內において取り扱います。なお、當該個人情報の開示?訂正?削除?サービスの停止に関しては、當社では対応できません。當該の顧客等に直接、お申し出ください。當社が委託を受けた個人情報は、顧客等の指示により、焼卻、裁斷、消去等の機密廃棄をするか、もしくは顧客等へ返卻するなど、適正に取り扱います。
- 各顧客等より取扱いの委託を受けた個人情報
3.個人データの第三者提供について
當社は、取得した個人データを適切に管理し、以下の場合または別途第三者提供について定めている場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
- (1) 法令に基づく場合
- (2) 人の生命、身體、または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることができない場合
- (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることができない場合
- (4) 國の機関もしくは地方公共団體またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより當該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
- (5) 合併その他の事由による事業の継承に伴って提供する場合で、継承前の利用目的の範囲內で取扱われる場合。
なお、あらかじめ本人の同意を得ていない個人データを第三者に提供する場合には、以下の事項を本人に通知し、同意を得たうえで提供いたします。
- 取得方法
- 事業者の氏名または名稱
- 個人情報保護責任者(もしくはその代理人)の氏名または職名、所屬および連絡先
- 利用目的
- 個人情報を第三者に提供することが予定される場合の事項
- 第三者に提供する目的
- 提供する個人データの項目
- 提供の手段または方法
- 當該情報の提供を受ける者または提供を受ける者の組織の種類、および屬性
4.個人データの共同利用について
當社は、取得した個人データのうち、従業員等の個人情報を共同利用する場合があります。共同利用する項目、範囲等は以下のとおりです。
- 共同利用する個人データの項目
- 氏名、現住所、電話番號、攜帯電話番號、Eメールアドレス、學校名、勤務先、部署名、役職名等
- 共同利用する者の範囲
- 當社ホームページ「會社概要」(http://www.theevergreensoul.com/corporate/)記載の當社子會社
- 共同利用する者の利用目的
- 前記2に定める利用目的の範囲內
- 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者
- 株式會社ディスコ 個人情報保護責任者 篠崎 和之
- 取得方法
- インターネット、はがき、FAX等の書面および電話、面談等の口頭により取得したもの
このほかに當社が取得した個人データを共同利用することが生じる場合には、あらかじめ以下の事項を本人に通知し、又は當社ホームページ等で本人が容易に知り得る狀態にて公表したうえで共同利用いたします。
- 共同して利用すること
- 共同して利用される個人データの項目
- 共同して利用する者の名稱および範囲
- 共同して利用する者の利用目的
- 共同して利用する個人データの管理について責任を有する者の氏名または名稱
- 取得方法
5.個人データの取扱いの外部委託について
當社は、特定した利用目的の達成に必要な範囲內において、個人データの取扱いの全部または一部を外部に委託する場合があります。その場合、外部委託先の選定基準を定め、機密保持契約書等を取り交した上で業務を発注し、更に定期的な管理?監督を行い、外部委託先と共同で個人情報を保護します。
6.個人情報を與えることの任意性について
當社へ個人情報をご提供いただくかどうかは、ご本人の任意です。個人情報をご提供いただけない場合は、當社からの情報やサービスが提供できない場合があります。
7.クレジットカード情報の取扱いについて
當社がクレジットカード情報を取得する利用目的、クレジットカード情報の取得者名、提供先名、保存期間は以下のとおりです。
- 利用目的
- 提供するサービスの代金を決済するため
- 情報の取得者名
- 株式會社ディスコ
- 情報の提供先
- クレジットカード決済時にご利用いただいた各カード會社を含む各種決済事業者および決済代行事業者
- 保存期間
- クレジットカードの決済および登録は、決済代行會社であるGMOペイメントゲートウェイ株式會社の決済手段「PGマルチペイメントサービス」を利用しています。GMOペイメントゲートウェイ株式會社への開示後は、當社では一切クレジットカード情報を保持いたしません。
8.Cookieについて
當社は、プライバシーの保護、利便性の向上、お客様への最適なご提案?広告の配信、及び統計データの取得のため 、Cookieを使用します。
また、CookieやJavaScript等の技術を利用して、サイト內におけるユーザーの行動履歴(アクセスした日時、URL、コンテンツ、參照順、IPアドレス等)を取得することがありますが、Cookie及び行動履歴には個人情報は一切含まれません。
ただし、お客様への最適な商品やサービスのご案內を目的として、お客様情報と関連付けてCookieを管理することがあり、その場合、お客様情報と関連付けられた情報は個人情報として當社の「個人情報の取り扱いについて」に基づき取り扱います。
また、行動ターゲティング広告で利用するCookieについて當社は、當社各サービスサイトあるいは他社サイト上に掲載される広告の一部の表示?配信やその利用狀況等の測定等を第三者に委託しており、當該第三者がCookie等の設定を行っている場合は、お客様のCookie等の情報は第三者のサーバーに記録され、管理されます。利用者の責任において、このCookieの機能を停止する場合は、お手數ですが、當社各サービスサイト等の規約內のご案內に従い、Cookieの無効化(オプトアウト)を行ってください。ただし、Cookieの無効化を行った場合は、各サービスをご利用いただく上で一部機能に制約が生じることがありますので、ご注意ください。
9.アプリケーションサービス等から送信される利用者情報(屬性情報)について
當社は、スマートフォン等で提供するアプリケーションサービス(以下、アプリ)において、利用者の利便性の向上、サービスの改善、マーケティング活動を目的とした統計データの作成および公表、また利用者の関心や興味にあった広告やサービスを案內するために、利用履歴、端末情報、利用者の承諾に基づく位置情報等の利用者情報(屬性情報)を必要な範囲內で取得?利用する場合があります。(ただし、これらの情報には個人情報は含まれません)
10.本人の権利に関する開示等の求めについて
當社は、本人から個人情報の開示、利用目的の通知、訂正、追加または削除および利用または提供の拒否(以下開示等という)の要求があった場合、本人であることを確認の上、速やかに対処します。請求者は以下の手順により申し出るものとします。
- (1) 個人情報の開示等を求められる場合は、下記【連絡先】まで手紙?メール?電話?FAX等でお申し出いただくか、または所定の「個人情報開示等請求書」に記入し、必要事項を添付の上、下記住所、擔當窓口宛に郵送にてお送りください。
- (2) 開示等の求めは、原則的に本人以外の申し出を受付けることはできません。本人確認のための書類(運転免許証?パスポート等の公的認証書類のコピーで、本籍地は都道府県名までで結構です。住所は不要です。)を1點添付してください。
- (3) 開示等の求めをする方が、本人、未成年者もしくは成年被後見人等の法定代理人、または開示等の求めをすることに本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記書類のいずれかを添付してください。
- 法定代理人の場合、法定代理人であることを確認するための書類(登記事項証明書、住民票の寫し、その他法定代理人の資格を証明する書類いずれかのコピーで、本籍地は都道府県名までで結構です。住所は不要です。)
- 法定代理人または代理人本人であることを確認するための書類(運転免許証?パスポート等の公的認証書類のコピーで、本籍地は都道府県名までで結構です。住所は不要です。)
- (4) 個人情報の開示および利用目的の通知の求めをする場合、手數料として返信用の配達証明郵便の切手代を申し受けます。個人情報の開示および利用目的の通知の求めをする方は、封筒で860 円 分の切手を郵送ください。切手が屆き次第開示等の求めに対する手続きを致します。
- (5) 開示等の求めに対する回答方法は申請書記載の住所宛に書面によりご回答します。
- (6) 開示等の求めに関して取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取扱い、提出された書類は、1年間保存し、その後廃棄します。
- (7) 不開示の場合の事由 次に定める場合は、不開示とします。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知します。
- 申請書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、當社に登録されている住所等が一致しないときなど、本人が確認できない場合
- 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- 所定の書類に不備があった場合
- 開示等の求めの対象が當社の保有する個人データに該當しない場合
- 本人または第三者の生命、身體、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 他の法令に違反することになる場合
11.開示等および苦情等の受付け窓口
當社の個人情報の取扱いに関する開示等の求め、および苦情につきましては手紙?メール?電話等で下記 【連絡先】 までお申し出ください。
GET ACROBAT READER PDFをご覧いただくためには、最新のAdobe Acrobat Readerが必要です。
こちらからダウンロードしてください。
連絡先
株式會社ディスコ 個人情報相談窓口
〒112-0004 東京都文京區後楽二丁目5番1號
飯田橋ファーストビル 9階
株式會社ディスコ
電話:0120-77-5078(平日10:00~12:00、13:00~17:00)
E-Mail/privacy-madoguchi@disc.co.jp
【個人情報保護管理者】
株式會社ディスコ 個人情報保護責任者 篠崎 和之
【認定個人情報保護団體の名稱】
一般財団法人日本情報経済社會推進協會
【苦情解決の連絡先】
一般財団法人日本情報経済社會推進協會 個人情報保護苦情相談室
住所/〒106-0032 東京都港區六本木一丁目9番9號
フリーダイヤル/0120-700-779、0120-116-213